[PR]

ダイエットコーラは太る?太らない?糖質・カロリー・トクホメッツ効果もプロが解説

 公開 2020年3月20日
☆更新 2020年6月1日

ユーザーさま

「ダイエットコーラって太る?太らない?結局どっちなの?」

”カロリーゼロで太ることを気にせず飲める!”

甘い炭酸飲料好きの方にダイエットコーラはまさに奇跡の飲み物の到来ですよね。

しかも近頃では、コーラを飲んで脂肪燃焼効果が期待できるトクホ商品も目白押しです。

結論から言いますと、ダイエット系コーラは全て太る原因となります。

今回は、元サロンオーナーの管理人がダイエットコーラの効果、糖質・カロリー・トクホメッツについての全て、安全性・危険性も含めて徹底解説します。

この記事を書いた人
megumi

元総合エステサロンオーナーの経歴を持ち、ダイエット部門では延べ3000人を応対。 糖質制限ダイエットでリバウンドした経験を持つ当サイト管理人。

結論!トランプ愛飲のダイエット系コーラは全て太る

結論から言いますと、ダイエットコーラに含まれる成分は肥満に繋がる原因となります。

ユーザーさま

「あ~はいはい、始まった!人口甘味料が体に悪いとかって意味でしょ?」
「人口甘味料だけじゃありません。」

megumi

小難しいお話はさておき、シンプルな話から入りましょう。

今、世界で最も著名な「ダイエットコーラ愛飲者」と言えば、米トランプ大統領です。

https://www.alic.go.jp/joho-s/joho07_001494.html

トランプさんは、ダイエットコーラ1日12本も飲んでるそうです。

大・大が付くほどのダイエットコーラ好きで知られています。

ユーザーさま

「やっぱり、大統領ともなれば太らないように健康管理に気を付けてるからでは?」
「それも全く無い訳ではないでしょうが、そうではないでしょうね。」

megumi

なぜなら、彼自身ダイエットコーラのダイエット効果を否定しているからです。

また、彼がマックを始めとする大のジャンクフード好きであることも有名です。

ジャンクフードが健康に良い!なんて考える人は世界中探してもいないでしょう。

その食習慣により、トランプさんは健康診断できちんと「肥満」判定を受けてます

普通のコーラを飲むと砂糖の量がヤバすぎるため、「ややマシ」程度にダイエットコーラを選択してるのでしょう。

トランプ自らダイエット効果を否定

実は、トランプさんは、ダイエットコーラの「ダイエット効果」を自ら否定しています。

そのダイエット効果について、彼は度々次のように正直にツイートをしてます。↓

ダイエットコーラを飲んで痩せてる人を見たことない。

現実を見ろ、効き目はない。ただ腹が減るだけだ。

https://www.gizmodo.jp/2017/05/red-button-donald-trump.html

彼は本当にダイエットコーラがお好きなのでしょうが、ダイエットの意味で愛飲していないのでしょうね。

一方、大統領選でトランプさんと争ったヒラリーさんも、大のダイエットコーラ好きで知られています。

歴代のアメリカ大統領がコカ・コーラ愛飲をアピールをするのは、ある意味当然なのです。

なぜなら、

コカ・コーラ=アメリカ

なのですから。

ご存知のように、コカ・コーラはアメリカを代表する世界企業です。

そして、紛れもなく「世界中で最も飲まれてる飲み物」なのは間違いないでしょう。

アメリカの象徴であるはずのブランドの商品を、現役大統領自ら効果を否定してるのです。

 大統領の一言が世界中に発信されることは、もちろんトランプさんなら計算づくです。

「ダイエットコーラ=ダイエットになんかならない」

 アメリカのリーダーが自らきちんと認めているのです。

色々と批判の多いトランプさんですが、ある意味「嘘の付けない大統領」なのでしょう。

やっぱり、一国のリーダーたるもの「嘘を付かないこと」は非常に重要ですね。

ダイエットコーラが太る本当の原因

ダイエットコーラが太る本当の原因は人口甘味料そのものだけではありません。

主に次の3点の要因によるものです。

①香料などの食品添加物

②甘いもの・砂糖依存を触発する恐れに繋がる

③腸内細菌に影響する一定のエビデンスあり

では、それぞれの原因を検証していきましょう。

現在日本で販売されている「ダイエットコーラ」商品の成分・カロリー・糖質を見てみましょう。

①香料などの食品添加物・成分・糖質・カロリーで検証

こちらは、糖質、カロリーゼロの「ゼロ」商品です。

  • カロリー;0kcal
  • 糖類・炭水化物;0g

ユーザーさま

「え~本当にどっちもゼロじゃん!だったら大丈夫では?」
「確かに、カロリー、糖質はゼロのため直接的な脂肪を作る原因にはなりません。」

megumi

その後の「成分表示」をご覧ください。

  • 甘味料(アセルファムK・スクラロース)
  • カフェイン
  • 炭酸
  • カラメル色素
  • 酸味料
  •  香料

問題となるのは、太字の部分です。

当サイトでは繰り返しお伝えしておりますが、これらは「食品添加物」に該当します。

食品添加物はカロリー、糖質ゼロであっても代謝機能に支障をきたす恐れがあります。
(※詳しくはこちらをご覧ください。)

添加物が多い

こちらは、流行のトクホの「プラス」、そしてペプシからは「メッツ」の商品です。

  • カロリー;0kcal
  • 炭水化物;5.2g
  • 糖質;0g
  • 難消化性デキストリン;5g

ユーザーさま

「カロリーはゼロだけど、炭水化物はあるんだ?でも糖質ゼロ?」
「炭水化物=糖質と記憶されてる方も少なくないのですが、そうではありません。」

megumi

糖質=炭水化物-食物繊維

です。

難消化性デキストリンとは、食物繊維ですからその分の数値ですね。

ユーザーさま

「食物繊維ならダイエットに良いはずじゃないの?」
「難消化性デキストリンのみならさほど問題ありません。」

megumi

これも問題はその後の「成分」です。

  • 炭酸
  • 甘味料(アセルファムK・スクラロース)
  • カフェイン
  • カラメル色素
  •  酸味料
  • 香料

前述の食品添加物がガッツリ入ってしまってますので、大きな効果は期待できません。

仮に、難消化性デキストリンの効果があったとしても、添加物で相殺されてしまいます。

しかも、トクホ商品は値段もそれなりに高額ですよね。

ダイエット効果が期待できないのに、積極的に飲む意味のあるドリンクかどうかを今一度お考えください。

②甘いもの・砂糖依存を触発する恐れに繋がる

ダイエットを検討されている方にとっては、コーラのような甘い炭酸飲料が飲みたくなる方の割合は多数に上ります。

ダイエット失敗の原因は甘い飲み物!おすすめドリンク8選【専門家監修】

その理由の1つは、コーラの食品添加物人口甘味料の甘い味砂糖依存です。

要するに、皆様のその「コーラが飲みたい!」と欲するのは麻薬中毒と同じなのです。

人口甘味料の糖代謝・糖依存の影響は、アメリカだけでなく国内でも研究が進められています。

以下は、農畜産業振興機構公式サイトの金沢医科大学の「人口甘味料と糖代謝」についての論文の抜粋です。↓

本来、日常の食事の中では、甘味の感覚に続いて血糖値が上昇することが条件付けされている。

人工甘味料の場合は甘味の後に血糖値の上昇が起こらないため、エネルギーの恒常性が崩れ、脳の反応を介して摂食行動などが促進され、むしろ太りやすくなる、というものである。

また、人工甘味料の強い甘味に慣れると、甘味に対する感覚が鈍麻し、より甘い糖質を多く摂取する可能性もある。

(引用;https://www.alic.go.jp/joho-s/joho07_001494.html

これは管理人のサロンのお客様方にも非常に多く見受けられた現象です。

人口甘味料は通常のお砂糖の何百倍も「甘さ」を感じます。

甘い味は人間の感覚を麻痺させ、もっともっと~と脳が依存してしまうのです。
(※詳しいメカニズムはこちらをご覧ください。)

砂糖依存性になっていないかをチェック

確かに、ダイエットコーラは数値としてはカロリーも糖質もゼロです。

しかし、ダイエットは直接的な原因より「間接的な原因」で痩せにくくなってる場合も少なくないのです。

なぜなら、ダイエットコーラの甘さでダイエット中により甘いものを欲し、それを抑制することを延々と繰り替えすことになるからです。

コーラだけじゃない!こんな食品も注意

一方、コーラ=体に良くない物とされる商品なのでまだ良いかもしれません。

やっかいなのは、次のような「健康・ダイエット・体に良い」とされる商品です。

皆様よくご存知の次のような商品にも人口甘味料はガッツリ使われています。

●市販の安価なプロテイン
(※詳細はこちらをご覧ください。)

ダイエットにプロテインはあまり効果なし!理由・選び方をサロンオーナーが解説

●置き換えダイエット食品
(※詳細はこちらをご覧ください。)

置き換えダイエットは痩せない!原因と対策をプロが解説!おすすめサロンも紹介

●フルーツグラノーラ
(※詳細はこちらをご覧ください。)

フルーツグラノーラは痩せるの?フルグラ依存の危険性をサロンプロが解説

また、これらの商品には前述の「食品添加物」もガッツリ含まれています。

食品添加物+人口甘味料がどっさり入った食品を摂取して痩せるということはありません。

何卒、甘さや栄養は通常の食事から摂るように普段の習慣を改善しましょう。

③腸内細菌に影響する一定のエビデンスあり

前述の金沢医科大学の論文には人口甘味料が腸内細菌に影響するエビデンスも発表されているのです。↓

最近では、味覚を感じる細胞が舌だけでなく腸管に存在することも明らかになり、腸管で甘味を感じると、腸から分泌されるインクレチンというホルモンがインスリン分泌を促進したり、腸からの糖の吸収が促進されたりすることが報告され、腸管での味覚刺激が糖代謝に影響する可能性も考えられている

(引用;https://www.alic.go.jp/joho-s/joho07_001494.html

要点をまとめますと次のようになります。

  • 味覚を感じる細胞が腸管にも存在
  • 腸管の味覚刺激→「インクレチン」によりインシュリン分泌を促進
  • 腸から糖の吸収を促進

何と、これは驚きの結果ですよね。

私達が日常に感じる「甘い」という味覚は舌だけじゃなく、腸で甘味を感じるということですね。

そして、腸からインシュリンを分泌するとは。

腸は第二の脳と言われゆえんがここにあったのですね。
(※この点に関してはこちらをご覧ください。)

期待できる効果

腸内細菌がダイエットに与える影響

これが研究結果通りであれば、人口甘味料のカロリー、糖質ゼロは意味がない裏付けとなります。

鵜呑みNG!ネット上のとんでもない珍回答発見!

そのせいか、ネット上ではダイエットコーラに関するQ&Aが日々交わされています。

しかし、知恵袋等Q&Aサイトの回答者には専門家でない方も混ざっています。

中にはとんでもない珍回答を行い、一般の方に誤解を与えている内容も散見されます。

しかも、その回答がベストアンサーになっており、後々まで多くの方が閲覧されます。

結果、間違った情報が伝言ゲームのように一人歩きしてしまうのです。

ここでは、ダイエットコーラに関するネット上の珍回答2つを検証してみましょう。

ダイエット中に飲んでも太る・太らないの是否

質問者さま

Q.コカコーラゼロって本当にダイエットにOK?

コカコーラゼロって本当にカロリーゼロですか?

人口甘味料で太るって話もありますよね?

ダイエット中に飲んでもOKですか?

はい、本当にカロリーゼロで、人工甘味料が使われてます。

どちらも体内で消化吸収されません。

カロリー無い物で太ったら、世界中餓死する人はいません。

ダイエット中でも好きなだけ飲んでください!

回答者さま

「………。」

megumi

この回答者様の回答は、完全にカロリー、糖質ゼロ=太らない直接的な理論です。

この方の解説は専門家っぽくここからまだ延々と続きます。

本文中の内容は適当に割愛し、要点だけ解説をいれていきます。

●インシュリンは空振りしない?

”人工甘味料でインシュリンが狂って脂肪がつきやすくなる”

こんなことをよくいう人がいます。

普段の食事も何もかも人口甘味料ならわかります。

しかし、食事からもきちんと糖分を摂る訳ですし。

インシュリンはちゃんと機能するので心配ないんです。

回答者さま

これは一体、何について回答されているのかわからないですね。

特に太字の「きちんと」「ちゃんと」の使い方が間違ってる気がします。

一般的にダイエットを考えるなら糖分をなるべく抑えようとするものですよね。

つまり、血糖値・インシュリン分泌をなるべく抑えようとするため、ダイエットコーラを飲むわけです。

最後にインシュリンはきちんと機能するので心配ないという結論付けの論点がずれてます。

●海外の研究結果はあてはらまない?

どこぞの国の研究でと外国の例を持ち出す人も多いですが。

外国は外国ですし、食文化も違うんです。

外国の研究結果をそのまま日本人にあてはめてはいけません。

現にコカ・コーラゼロで激やせに成功した人も知ってますよ。

回答者さま

管理人は逆にこの方に質問したくなりました。

逆に日本人と外国人との大きな違いって何なのでしょうか?

強いていうなら、代謝能力の違いですが。

体質としては欧米人の方が肥満になりやすく、代わりに日本人は糖尿になりやすいです。

また、管理人はこれまで海外4都市に在住し、様々な人種に遭遇しました。

「太る太らない」について、人種によって大きな差が生じる事はありません。

彼らも日本人も所詮は同じ人間です。

食文化は確かに違いますが、本題のコカコーラはアメリカから来たものですよね。

この方の説明を言い換えますと、

「では、日本人だけ日本食を食べてるからダイエットコーラで太らない?」

どこからこの発想が浮かんでくるのか不思議です。

人口甘味料の健康被害については、世界中のどこよりアメリカの方がデータをもってます。

日本の医療機関も国内で知りえない研究結果は海外の臨床例を参考にするのは当然です。

そうやって今日の日本の医学の発達があるのです。

どうしてもコーラが飲みたい!脳に与える影響は本人次第?

質問者さま

Q.脳に与える影響なんて本人次第では?

人口甘味料が体に悪いと言っている人多すぎませんか?

『本物の糖分が欲しくなるから危険』

『脳が糖分を欲して食欲が増進する』

こんなものは本人次第じゃないんでしょうか。

私はコカ・コーラゼロの味が好きです。

実害がないならコーラゼロ一筋で生きたいです。

本当に実害があるのかないのか教えて頂けないでしょうか?

私の実体験において言うなら、問題ありません。

何か不具合があっても他の食生活や日頃の習慣などから判断すべき事です。

単純に何が駄目だ、何が良いだとか言う判断は誤りです。

専門家は色々言いますが、どれもこれも鵜呑みにすべき事ではありません。

回答者さま1

100%安全とは言い切れませんが、今の時点では安全とされてます。

しかもあくまで大量摂取した場合の危険性です。

人工甘味料を危ないからと避けて安心した頃に何か別の事が起こるんです。

人生はいつトラブルに遭うかわかりません。

なら、ゼロコーラを好きなだけ飲んだほうが余程健康的です。

回答者さま2

大切なのはまだ未解明で、今後の研究が待たれるということですね

回答者さま3

100%安全でないとわかっている物を積極的に摂取したい思考が問題です。

megumi

要点をまとめますと、次のようになります。

  • 脳の影響なんて本人次第
  • 普段の食生活次第
  • 100%安全じゃない・現段階では安全とされる
  • 今後の研究結果が待たれる

この質問者様がどうしてもコカ・コーラが飲みたい!

この思考そのものがコーラによって既に脳に影響を与えられており、依存してる証拠です。

「体に実害がないなら続けたい」って、みんな「100%安全でない」とちゃんと言ってます。

安全が保証されてないものを飲みたくなる、それそのものが依存な訳です。

そして、回答している誰もに共通してるのが「自己責任でどうぞ」ってことです。

小難しい議論を交わす必要がなく、その方がリスクを承知ならどんなものでも飲めば良いです。

これは、麻薬でもマリファナはコカインより依存性ないから大丈夫ですよね?とレべルと変わりません。

専門家こそ安易な発言はできない

ここで皆様考えてみてください。

「専門家」はそういう訳にいかないんですよ。

医師は下手な発言をメディアに発信すると、医師免許はく奪になったり、職を失います。

大学の研究機関も同じでしょうね。

根拠のないデータを世に発信すると、研究費が捻出できません。

ジムやサロンも同じで、間違った指導をするとたちまちお客様は来なくなり、閉店します。

管理人はそれを実体験で痛いほどわかっています。

お客様にきちんと健康に痩せていただかなくては対価がいただけません。

一方、ネットは所詮「顔も見たことのない人間同士」です。

その質問者が健康を害そうが知ったことではありません。

当人がコカ・コーラを飲みたい!強く欲しており、それを咎める責任もないのに止めるメリットがありません。

何卒皆様、こういったネット上の意見、議論を鵜呑みにしないようにお願いします。

そして、何卒専門家の意見を比較されてみられて判断されることを強くおすすめします。

ダイエットコーラはダイエット効果なし!

megumi

★今回のまとめです★

今回は、ダイエットコーラの効果、糖質・カロリー・トクホメッツについての全て、安全性・危険性も含めてお話させて頂きました。

まとめますと、ダイエットコーラに含まれる成分は肥満に繋がる原因となります。

ダイエットコーラの愛飲者で有名な米トランプ大統領自らその効果を否定しています。

ダイエットコーラが太る本当の原因は人口甘味料そのものだけではありません。

主に次の3点の要因によるものです。

①香料などの食品添加物

②甘いもの・砂糖依存を触発する恐れに繋がる

③腸内細菌に影響する一定のエビデンスあり

特に②の依存性については、ネット上では様々な意見が変わされます。

彼らの意見をまとめますと、次のようになります。

  • 脳の影響なんて本人次第
  • 普段の食生活次第
  • 100%安全じゃない・現段階では安全とされる
  • 今後の研究結果が待たれる

結論としましては、「100%安全じゃない」とわかりながら飲みたくなる思考そのものが既に依存です。

コーラは、人口甘味料だけでなく体に悪影響とされる「食品添加物」が満載に使われています。

そして、本当に成功するダイエットは心身ともに健康になることです。

どうかネット上の意見に惑われず、日々栄養をしっかり摂り、依存体質から抜け出せるようになりましょう。

結果として、それが本当の「痩せ体質」に繋がるのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)