[PR]

肉ダイエットの正しいやり方・おすすめ部位・種類・料理レシピをサロンオーナーが解説

 公開 2020年3月3日
☆更新 2020年6月1日

肉ダイエットって本当に痩せるの?太るって話もあるけどどっちが正しいの?

空前の糖質制限ブームの中、肉ダイエットが今ではすっかり認知度が上がりましたよね。

ただ、安心して肉ばかりを食べたらやっぱり太った…という意見もチラホラ….。

実は肉ダイエットは正しいやり方のコツを知っておかなければ逆効果になるんです。

今回は、元サロンオーナーの管理人が肉ダイエットの正しいやり方・おすすめ部位、種類、料理レシピと共に解説いたします。

この記事を書いた人
megumi

元総合エステサロンオーナーの経歴を持ち、ダイエット部門では延べ3000人を応対。 糖質制限ダイエットでリバウンドした経験を持つ当サイト管理人。

肉ダイエットのメリット・デメリットを知っておこう

質問者さま

Q.お肉は食べても太らないの?

お肉は食べても太らないと聞いたことがあります。

本当ですか?

お肉はダイエットでは控える食べ物のイメージがあります。

食べても太らないなら沢山食べたいと思います。

A.お肉のメリット・デメリットを知っておく必要があります。

megumi

肉をダイエットに活用するにはその方の体質に合わせ、適切な部位・種類を適量摂ることです。

なぜなら、お肉は摂取方法を間違えると逆効果になることがあるからです。

では、肉ダイエットを行う場合のメリット、デメリットからそれぞれ検証してみましょう。

メリット

  • 基礎代謝を効率良く上げる

  • 筋肉が付きやすくなる

  • 糖質が低い

  • 必須アミノ酸が摂取しやすい

  • 食事の満足度が高い

ダイエットにお肉を摂取するメリットは、糖質が低いため、正しく摂取すれば脂肪に変わりにくい点です。

エネルギーに効率良く変えてくれ、基礎代謝を上げ、しなやかな筋肉をつけてくれる元となります。

何よりも人体で合成できない必須アミノ酸が豊富に含まれています。

そして、食事の満足度が高いのもメリットです。

食事の満足度とは、一見ダイエットとは直接関係なさそうですが、かなり大きなウエイトを占めます。

当サイトでは繰り返しお伝えしておりますように、食事というのが楽しまなくてはなりません。

毎日の食事を楽しむことで、脳細胞が活性化され、ストレスを緩和し、疲労回復につなげてくれるのです。(※この点に関してはこちらをご参考ください。)

ストレスで太る?メカニズム・ダイエット対処方法をサロンオーナーが解説

デメリット

  • 脂質代謝が弱い方には不向き

  • 消化に時間がかかる

  • 便秘になりやすい

  • 安い肉は健康に良くない

一方、お肉は低糖質の食品であることは間違いありませんが、同時にカロリー、脂質は高めです。

当サイトでは、基本的にはカロリーは気にせず、ある程度の摂取が問題ないとしています。

ただし、前述のようにお肉は満足度が高いため、依存性が高いことも否定できません。

肥満体質の方は基本的に、脂質代謝機能はそもそも弱っている方も少なくないのです。

脂質代謝が弱い方が依存性の高いお肉を過剰摂取した場合、当然肥満に変わりやすくなります。

また、お肉は腹持ちがよく満足度が高い分、消化にも時間がかかります。

さらに詳しくは後述しますが、スーパーで安価に売られている食肉の中には健康に良くないものも多く見受けられます。

つまり、ダイエットにお肉を活用するには、ご自身が正しい目を持ち、きちんとした商品を見極める必要があります。

人気youtuberの1週間ステーキ生活検証!効果に差・NGの理由

人気youtuberのダイエット動画の中で、近頃人気なのが「1週間ステーキ生活」です。

https://www.youtube.com/watch?v=HS_t5h6y24A

https://www.youtube.com/watch?v=HS_t5h6y24A

ユーザーさま

「そうそう!1週間で2~3kg痩せてた人もいた!

やっぱりお肉って痩せるんだな~って!」

「はい、しかし管理人から皆様に警告致します。」

megumi

youtuberさん達のステーキダイエットは絶対真似してはいけません。

ユーザーさま

「え~なんで~?体重減ってる人がたくさんいるじゃ~ん!」

「理由は、いくらお肉が栄養が高いからとは言え、食べ過ぎは明らかな脂質過多になるからです。」

megumi

また、管理人は約10名ほどのyoutuberさん達のステーキダイエットを検証しました。

よくよく見てみますと、全員が減量に成功している訳でもなく、逆に増えてる人もいるのです。

そして、減量に成功したyoutuberさんには以下3つの共通点があります。

  • 20代
  • 男性に多い
  • 元々細身(決して太目ではない)

上記3つに共通する方は一言で言えば「基礎代謝が高めの方なのです。
(※この点に関して詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。)

痩せる仕組みは体脂肪・代謝・食事と栄養で決まる!メカニズムを徹底解説【プロ監修】

元々細身の方はそもそもの基礎代謝が高いので、お肉の脂質も順調に代謝できます。

筋肉量も多いため、しかも20代の男性ならなおその傾向が強いでしょう。

一方、成功していない人の共通点は以下3つの共通点があります。

  • 30代以上の男性
  • 女性
  • 太目(平均体重を超えている)

上記3つに共通する方は、一言で言えば「基礎代謝が低い方なのです。

男性も30代を過ぎれば代謝が下がりますし、女性は筋量も低いです。

また、太目の方はそもそも脂質代謝が弱いため、現在の体型になっておられるのです。

お肉がダイエットに良くても、同じもののみ食べ続けるダイエットはNGとご理解ください。

正しい選び方

実はお肉がダイエットに向くか向かないかは、どの種類のお肉かはさほど重要ではありません。

それよりも、目の前のお肉(動物として食生活をしていた時)が何を食べて、どのように育ったのかをチェックする事です。

また、お肉をダイエットに活用するには、正しい摂取方法も考慮するべきです。

安売り肉は要注意! 正しい選び方

日本の安い外食チェーン店・スーパーの安売り肉は注意が必要です。

なぜなら、お肉の種類を問わず、以下のようなお肉がほとんどだからです。

  • 肥育ホルモン剤投与で育った米国産
  • とうもろこしの肥料で育った食肉
  • 脂肪注入満載の成型肉
  • 添加物・酸化防止剤入り

以下は、安全な食品推進運動を行っている関西四つ葉連絡会さんの公式サイトです。↓

https://www.yotuba.gr.jp/amagasa/file-7-%E5%8D%B1%E9%99%BA%E3%81%AA%E5%A4%96%E9%A3%9F%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%81%AE%E7%89%9B%E8%82%89

この記事では安価な食肉の危険性をコンコンと述べています。

この点は当サイトでも何度も繰り返しお伝えしております。

スーパーで安価に売られているお肉の裏面を見てますと、酸化防腐剤や添加物の表記があります。

さらに、成型肉などは悪質な脂肪を注射器などでわざわざ注入しているため、脂肪分も増します。

人工的に過剰に手が加えられたお肉をたくさん食べても痩せることはありません。

ユーザーさま

「え?体に良くないだけじゃなくて、痩せられないの?」
「人間の体はある程度優秀に出来ているため、健康な方であれば有害な物は便で排出しようとします。」

megumi

しかし、有害な食品ほど、体に消化されるのに時間がかかってしまうんです。
(※この点に関してダイエットの影響を知りたい方はこちらをご覧ください。)

添加物が多い

トランス脂肪酸に注意!

消化されるのに時間がかかるということは、体内に停留する時間が長引くということです。

さらに考えてみてください。

一般的にお肉=糖質が少ない食品

だとされてますが、とうもろこしなど穀類 の餌を食べて育った獣達のお肉はそれなりに糖質も残ります。

一方、自然な牧草を食べて育った牛の方が糖質も少なく、体にも良質です。

もちろん、追求していてはキリがありませんが、最低限次の点を踏まえてお肉を選びましょう。

  • なるべく国産の肉・無添加のお肉を選ぶ
  • 安価な米国産肉は避ける
  • 安価な外食チェーンのお肉は食べない

管理人がYAHOO知恵袋でベストアンサー頂きました

本記事執筆中、「ダイエット中の焼肉に関するギモン」でベストアンサー頂きました。

非常によくあるギモンですので、皆様にその内容を公開致します。

ぜひ、ご自身のダイエットにも参考にしてください。

質問者さま

Q.ダイエット中に焼肉食べ放題に誘われたら?

焼肉食べ放題はやはり太るのでしょうか?

ダイエット中に焼肉の食べ放題に誘われました。

ご飯など炭水化物は食べないようにします。

肉はそもそも太るものでしょうか?

肉は糖質が高くなく太らない意見もありました 。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11220683196?fr=chie_my_notice_ba

肉を食べるか食べないかで太るかは確認されてません。

回答者さま1

食べ過ぎなければ太りません。

回答者さま2

ご飯食べたり、お酒飲まなきゃ大丈夫です!

回答者さま3

A.食べ方次第です。

megumi

「焼肉食べ放題は太るか太らないか?」

→正確なお答えを申し上げますと、食べ方次第です。

注意点は以下です。

  • 甘いタレの使用を避ける
  • 塩、こしょう、レモンで食べる
  • 選ぶ肉を赤身メインにする

→脂身も多少ならかまいませんがメインにするのは止めてください。消化に時間がかかります。

  • サンチュ、ナムルなど野菜も同じ量だけ食べる
  • ご飯、冷麺などの〆を避ける
  • 食前に緑茶(コンビニのものでなく茶葉)を飲む

→これは血糖値抑制を防止します。
(※お茶のダイエット効果についてはこちら)

お茶ダイエット効果は絶大!40代後半で12kg痩せたサロンプロが実体験解説

また、なるべくなら「無添加牛肉」をうたってるお店が望ましいです。

牛〇など安売りの食べ放題の肉は、太ります。

理由は、肉に含まれてる添加物ですね。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11220683196?fr=chie_my_notice_ba

質問者さま

安い肉に多くの添加物が含まれ、それが太る原因となっていることに驚きました!

これを参考に体力作りに励みますありがとうございます(^^)

(※ダイエットと添加物に関してはこちらをご覧ください。)

添加物が多い

トランス脂肪酸に注意!

摂取方法

ダイエットにおけるお肉の正しい摂取方法は次の6点です。

  • 甘いタレ、味付けの調理はなるべく避ける

  • 塩・胡椒などシンプルに近い味付けで頂く

  • 薬味・ハーブ、スパイスも◎

  • 良質な油を使って調理すること

  • 肉の脂身の過剰摂取に注意

  • お肉と同じ程度の野菜も必ず一緒に摂る

低糖質なはずのお肉ですが、お肉で痩せないという方の中にはしばしば味付けに問題がある方が多く見受けられます。

日本人が好む焼肉の甘いタレ、すき焼き、肉じゃがなどには砂糖やみりんなど糖質の高い調味料が満載に含まれています。

いくらお肉料理がタンパク質豊富でダイエットに良くても、タレの味付けで糖質をあげてしまうと本末転倒です。

なるべく塩コショウなどシンプルな味付けでお肉そのものの味を楽しみましょう。

もし満足度が低い場合は、クミンやカレーパウダーなどスパイス、香辛料を超えることもおすすめです。

さらにお肉を摂取する際に忘れてはならないのが、野菜も同じだけ摂取するべき点です。

お肉はビタミン類やミネラルが豊富ですが、食物繊維が全くないため便秘気味になる方も少なくありません。
(※ダイエットと便秘に関して詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。)

ダイエットで便秘になる?サロンオーナーがメカニズムと解消方法を解説

また、野菜を一緒に摂取することにより、お肉の余分な油も緩和でき、血糖値の抑制効果にもなります。

牛・豚・鶏・部位・種類別ダイエット効果

日本人に最もポピュラーな3大お肉と言えば、牛・豚・鶏肉ですよね。

ここでは、お肉の部位・種類別のダイエット効果について検証してみましょう。

牛肉

●牛ばら・カルビ肉の場合

・特筆すべき栄養素

  • たんぱく質
  • ビタミンB12
  • ナイアシン
  • 亜鉛ミネラル
  • ヘム鉄

そして、お肉の代表的な栄養素・たんぱく質も実は牛肉が一番多いのです。

特筆するべき栄養素としては、ビタミン B 12ナイアシン、そして亜鉛ミネラルです。

これらは、脂質、タンパク質の代謝のを酵素として重要な役割を果たし、エネルギー代謝を効率よく動かします。

さらに牛肉は部位によっても効能が異なり、赤身であれば悪質な脂肪酸は少ないとされます。

レバーや心臓のハツには鉄分が豊富に含まれており 、肝臓の代謝を助けますので積極的に摂取するべきです。

豚肉

●豚バラ肉の場合

・特筆すべき栄養素

  • 脂質
  • ビタミンB1
  • ナイアシン
  • 亜鉛ミネラル

豚肉の特筆するべき栄養素としては、何といってもビタミン B1です。

豚肉は脂質・カロリーは牛肉よりも高いですが、日本人は積極的に摂取するべきなのです。

なぜなら、ビタミンB1は、糖質を代謝する効能に優れているためです。

日本人の肥満原因のほとんどは炭水化物や甘いものなど糖質過多が多く、豚肉は最適なのです。

また、脂肪燃焼効果のある「Lーカルニチン」豚肉の方が牛肉より多く含まれています。

つまり、豚肉はダイエットにベストなお肉と言えるのです。

鶏肉

●鶏もも肉の場合

・特筆すべき栄養素

  • たんぱく質
  • ビタミンK
  • ナイアシン
  • パントテン酸
  • セレン・ミネラル

高たんぱくでありながら、良質な脂質が豊富な鶏肉はダイエット向きお肉の代表格です。

ダイエット向きの鶏肉と言えば、ささみやむね肉を思い浮かべる方も多いかもしれません。

しかし、全体的には鶏もも肉が最も栄養価のバランスに優れているのです。

https://gohanjp.com/posts/27407

鶏肉の特筆するべき栄養素としては、何といってもビタミンKを始めとするビタミン類です。

また、鶏肉に含まれる「ステアリン酸」は善玉コレステロールの生成に優れています。

つまり、鶏肉もダイエットに最適なお肉なのです。

(※セレンの栄養素効能はこちらをご覧ください。)

ゆで卵の栄養素

おすすめダイエット肉料理レシピ3選

ここでは、お肉をダイエットに活用する上でのおすすめレシピ種類別3選をご紹介します。

フライパンで簡単!ローストビーフ

https://cookpad.com/recipe/1145363

ローストビーフは最強のダイエット食です。

理由は脂質がほぼなく、純粋に牛肉の栄養素だけを効率よく摂取できるからです。

ローストビーフ=オーブンがないとできないイメージですが、そうではありません。

このレシピはフライパンで簡単にローストビーフが作れます。

作り方は、牛肉の塊に塩コショウして フライパンで加熱し、1時間ほど余熱を取ります 。

可能であればみりんは使用しない方が糖質をカットできるため、ダイエットに最適です。

(※レシピをクリックいただくと、作り方の動画もご覧いただけます。 )

ヘルシーサムギョプサル

https://tabepro.jp/51660

ユーザーさま

「え?サムギョプサルってお店で食べるものでは?難しそう…。」
「いいえ、サムギョプサルの作り方はとっても簡単です!」

megumi

豚肉は脂質が高くてもダイエットに最適なお肉であることは記事でご紹介したとおりです。

和食もいろいろな豚肉料理がありますが、難点は野菜が取りにくいことです。

サムギョプサルは、豚肉と同時に野菜も効率よく取れるため非常にオススメの食べ方です。

お店などでは専用の鉄板を使いますが、ホットプレートや、フライパンでも簡単です。

材料費も安く上がり、節約メニューになるんですよ。

管理人も週に1~2回はサムギョプサルを作って家で食べてます。

タレは日本の普通の味噌でも十分に対応できますので、是非作ってみてください。

一緒に蒔く野菜は多ければ多いほどおすすめです。

特にこれと言う野菜を決めずに、あまってる野菜など利用すると本当に簡単に楽しめます。

野菜の種類が多いと様々な栄養素も多くなるのでおすすめです。

鶏むね肉とキノコのイタリアンホットサラダ

https://www.recipe-blog.jp/spice/recipe/38223

ダイエットにチキンと言うと、ささみやサラダチキンばかり思い浮かべていませんか。

今回記事でご紹介しましたように、鶏肉はどの部位でもダイエットに活用可能です。

このレシピは鶏胸肉を使用してますが、もも肉でも代用 OK です。

オリーブオイルで良質な脂質が同時に摂取でき、食物繊維のキノコ、野菜も効率よく摂取できます。

レシピ中の片栗粉は特に不要ですので、糖質が気になる方はカットしてください。

ダイエットの肉選びは良質な物を!野菜も必ず一緒に摂ろう

megumi

★今回のまとめです★

今回は、肉ダイエットの正しいやり方・おすすめ部位、種類、料理レシピと共にご紹介しました。

まとめますと、ダイエットにお肉を活用するにはメリット、デメリットをきちんと抑えた上で行うことです。

肉ダイエットのメリット、デメリットはそれぞれ次のような点です。

●メリット

  • 基礎代謝を効率良く上げる
  • 筋肉が付きやすくなる
  • 糖質が低い
  • 必須アミノ酸が摂取しやすい
  • 食事の満足度が高い

●デメリット

  • 脂質代謝が弱い方には不向き
  • 消化に時間がかかる
  • 便秘になりやすい
  • 安い肉は健康に良くない

ダイエットにおける正しいお肉の選び方は次の3点に注意することです。

  • なるべく国産の肉・無添加のお肉を選ぶ
  • 安価な米国産肉は避ける
  • 安価な外食チェーンのお肉は食べない

正しい摂取方法は次の6点です。

  • 甘いタレ、味付けの調理はなるべく避ける
  • 塩・胡椒などシンプルに近い味付けで頂く
  • 薬味・ハーブ、スパイスも◎
  • 良質な油を使って調理すること
  • 肉の脂身の過剰摂取に注意
  • お肉と同じ程度の野菜も必ず一緒に摂る

上記を踏まえ、牛、豚、鶏それぞれの特色を生かし、満遍ない栄養素として良質なお肉を摂取し、ダイエットに活用しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)